FC東京
©F.C.TOKYO
2020/10/05
みんなの地元魅力紹介「東京編」
都会からすぐの癒やしスポット
“湧き水”と共に発展した文化と自然の街、調布・府中・三鷹
地元の魅力を紹介していく第4回目は、FC東京を代表する三田啓貴選手とともに、地域ならではのグルメやスポットを訪ねます。
FC東京の本拠地「味の素スタジアム」がある調布市は、良質な湧き水が出ることから、新鮮な水をフィルム現像に用いて「映画の街」として栄えてきました。お隣の府中市は、人気漫画「ちはやふる」の舞台として聖地巡りスポットに。三鷹市には「三鷹の森ジブリ美術館」もあり、カルチャーが根付くエリアとなっています。若者の街・吉祥寺からほど近い距離で、思わずホッする緑に囲まれた癒やしスポットもいっぱいです。
東京都を本拠地とする
初のJリーグチーム
「青赤軍団」と親しまれるFC東京。前身となる「東京ガスサッカー部」から数えると80年以上の歴史を誇ります。三田選手は世田谷区出身のまさに生え抜き。アカデミーの頃からFC東京の下部組織に所属し、2013年にプロデビュー。他チームでも実力を磨き、2019年夏に復帰。さらなる活躍でファンを熱狂させています。
三鷹で行列ができるパン屋さん
「トーホーベーカリー」
今回最初に訪れたのは吉祥寺・井の頭公園からも近い、三鷹の「トーホーベーカリー」。100種類以上のパンを揃え、定番はもちろん、季節ごとに変わるパンも魅力です。この日も栗や芋を使った秋らしい調理パンが並んでいました。「早朝から夕方近くまで、時間ごとに違うパンが焼き上がり、いつでも出来立ての感動をお届けしています」と話すのは、店長の松井成和さん。
創業60有余年、親子3代で“街のパン屋さん”を営むうちに、地元の人たちとのつながりも強くなったとか。「まちづくり事業に参加して作った『みたかラスク』は、トマトやほうれん草など、三鷹でとれる季節の野菜を使っています」と、地元に根付くベーカリーとして三鷹を盛り上げています。
おいしさとワクワクが溢れる
売れ筋ベスト3はコチラ!
「GOLD塩バターロール」は、週末にはなんと1,500個も売れる、トーホーベーカリー1の人気商品。「フレッシュバターを使うことで、裏側に染み出たバターが口の中でジュワッと広がり、クセになると好評です」と松井さん。
大きめの牛肉がゴロリと入った食べ応え抜群の「自家製サクサクカレーパン」や、手だきで丁寧に仕上げたクリームが一口目から溢れ出す「ふんわりとろけるクリームパン」も人気ベスト3の常連です。
モーニングルーティーンも変更?
三田選手の一押しパンは?
人気ダントツ1位を誇る「GOLD塩バターロール」は三田選手もお気に入り。「まさにトーホーベーカリーさんの看板メニューですよね。朝はバランスよく食べることにこだわっていて、トーストにスクランブルエッグや100%ジュースを合わせることが多いです。ただ、このお店に寄った時は、迷わず塩バターロールですね。 いつもとは違う朝食を楽しんでいます」。
©F.C.TOKYO
さらに三田選手がオススメするのは、子どもにも大人気のパンダパン。「ほどよい甘さもさることながら、見た目も可愛くて、奥さんもお気に入りです」と家族でゾッコン。「お客さんをワクワクさせたい、驚かせたい!」という店長・松井さんの想いが込められています。
©F.C.TOKYO
トーホーベーカリー
- 場所:東京都三鷹市下連雀1-9-19
- 電話番号:0422-43-6311
- 営業時間:7:00~19:00
- 定休日:日祝日(ほか不定休あり)
三田選手が心癒やされた
緑あふれる名刹、深大寺
西東京の散策スポットとして名高い深大寺(じんだいじ)は、「味の素スタジアム」と同じく調布市にあるお寺。歴史ある建築物や四季折々の美しい景観に囲まれ、毎年3月に行われる「だるま市」のほか、年間通じて多くの観光客が訪れます。「東京でも緑の多い場所を何カ所か知っていますが、ここはお寺を中心に自然が豊か。隣には神代植物公園もあって、リラックスできるスポットですよね」と三田選手。
天台宗別格本山 深大寺
- 場所:東京都調布市深大寺元町5-15-1
- 電話番号:042-486-5511
(対応可能時間 : 9:00~17:00)
約20店舗が個性を競う
名物グルメ「深大寺そば」
調布の湧き水が育んだ「深大寺そば」は江戸時代から愛される名物グルメ。参道付近には風情のある蕎麦屋がズラリと並んでいます。「まだ奥さんとお蕎麦を食べに行けていないので、練習がオフの時にゆっくり訪れたいです!」と三田選手。澄んだ水を使うことではっきりと感じられる蕎麦の旨味を、それぞれのお店で食べ比べできるのが深大寺そばの魅力です。
参道に入ると最初に目に入る「深大寺そば 鈴や」の店主の鈴木良明さんは、FC東京の大ファン。特に味の素スタジアムができたばかりの頃は、仕事終わりには毎週のように通っていたとか。人気メニューの「天ざるそば」は蕎麦の喉越しがよく、キリッと締まったつゆとの相性抜群。有名店で修行を積んだ息子さんが作るサックリ・ホクホクの天ぷらも絶品です!
深大寺そば 鈴や
- 場所:東京都調布市深大寺元町5-13-4
- 電話番号:042-482-8904
- 営業時間:10:30~16:00
- 定休日:金曜
加入1年目から三田選手が訪れる
パワースポット、大國魂神社
武蔵国の守り神として祀られる府中市・大國魂神社。毎年2月に開催される節分祭にはFC東京の選手も参加。加入した年の豆まき式に出席した三田選手は、当時のことを今でもよく覚えているとか。「たくさんの方から、応援しているよ!と熱い声援をいただき、チームに貢献してみなさんの期待に応えたい、東京を盛り上げたい、と強く思いました」。
©後藤勝
「大きな鳥居や長い参道などを前にすると、地元の方からパワースポットと呼ばれていることも納得です」と三田選手が語る通り、そこに立つだけでもピリリと心が引き締まるよう。三田選手が「個人的に好きな場所です!」と話す。東京競馬場とあわせて、府中を代表するスポットとなっています。
大國魂神社
- 場所:東京都府中市宮町3-1
- 電話番号:042-362-2130
- 開門時間:6:30~17:00(9月15日~3月31日)
6:00~18:00(4月1日~9月14日)
PROFILE
©F.C.TOKYO
三田 啓貴 MITA HIROTAKA
- 背番号
- 7
- ポジション
- ミッドフィルダー
- 身長・体重
- 173cm/65kg
- 出身地
- 東京都
- 前所属チーム
- ヴィッセル神戸
支社のおすすめ!
都心の繁華街から、情緒あふれる下町まで様々な顔を見せる、首都・東京。少し足を延ばせば、緑に囲まれた奥多摩など自然もいっぱい。また、墨田川、多摩川、神田川と、水辺の景観も多彩で、お台場~有明の臨海副都心も一大観光スポットになっています。
-
江東支社からのおすすめ
聖観音宗 あさくさかんのん
浅草寺聖観音宗 あさくさかんのん 浅草寺
日本全国は言うまでもなく、世界各国からも、年間延べ約3,000万人もの人々が参拝に訪れる浅草寺は、推古天皇の時代に開創されたとされる東京最古の仏教寺院です。
その1400年にもわたる歴史は、市井の人々の日々の生活と強く結びつき、この不確実な時代に生きる私たちにとって、これからも精神的支柱であり続けることでしょう。- 場所:
- 東京都台東区浅草2-3-1
- 電話番号:
- 03-3842-0181
(日曜祝日を除く、9:30~16:00) - 営業時間:
- 6:00開堂~17:00閉堂
(10月~3月の開堂時間は6:30)
-
千代田支社からのおすすめ
新宿小田急本館 コロンバン
フールセック新宿小田急本館 コロンバン
コロンバンが選び抜いた濃厚な味わいのバターをたっぷりと使用した贅沢な焼き菓子です。バターの豊かな香りが、焼き菓子の美味しさを一層引き立てます。
パルミジャーノレジャーノ、フランボワーズなど、こだわりの焼き菓子をワンボックスであれこれ楽しめることもお客様にご好評いただいております。- 場所:
- 東京都新宿区西新宿1-1-3
小田急百貨店新宿店本館B2F - 電話番号:
- 03-3349-0045
- 営業時間:
- 10:00~20:30
【6/10~当面の間、10:00~20:00】
(日・祝のみ10:00~20:00) - 定休日:
- 小田急百貨店新宿店本館に準ずる