アスルクラロ沼津
©2020azulclaro/Toshiro Suzuki
2020/10/14
みんなの地元魅力紹介「沼津編」
駿河湾沿いに栄える海辺の街
美味しい魚や富士山の絶景を楽しむ街めぐり
地元の魅力を紹介していく5回目は、アスルクラロ沼津を代表する今村優介選手、坂本修佑選手、大迫暁選手とともに、地元ならではのグルメやスポットを訪ねます。
アジのひもの生産量日本一! 駿河湾の深さ日本一! さらに日本一高い富士山を眺望できるスポットも点在する静岡県東部の中心都市・沼津。坂本選手が「海もあり山もあり、自然豊かで魅力的な場所が多いところ」と語る通り、多彩な顔を持つエリアです。最近では、港内に「沼津港深海水族館」や「THE DEEP SEA WORLD~深海王国~」などの新スポットも登場し、1日遊べる観光地として人気を集めています。
若さあふれる「アスルクラロ沼津」
©2020azulclaro
「アスルクラロ沼津」は、1990年に沼津セントラルスポーツクラブとして発足後、2003年から現在の名称に変更。2016年にJFLで優秀な成績を残したことを機に、翌年J3に参入。晴れて、静岡県東部初のJリーグクラブとなりました。
今回登場するのは、いずれも20代の若手選手。今村優介選手は2020年に加入してからJ3得点王を目標に掲げ、9月にJリーグ初得点を決めた大卒ルーキー。坂本修佑選手は、奈良クラブ所属時にJFL得点王を獲得し2018年から加入。大迫暁選手は2020年9月にデビューしたばかりの新人選手。フレッシュな3人が沼津の魅力を語ってくれました!
秘伝のタレが決め手!
駿河湾の名産・沼津ひもの
駿河湾に面して広がる港町・沼津市では昔から水産業が盛んで、日照時間が長く、ひものなどの加工にも向いていました。その土地柄を生かし、以前はひもの屋さんが200軒ほどあったとか。今では数が減ったものの、各店舗がお互いに技術を高め合い、ひものは沼津を代表する名産物となりました。
その中でも「生産は沼津で一番だと思う」と胸を張るのが、沼津港近くに店舗と工場を構え、「四代目弥平」のブランドを持つ「マルヤ水産」の代表・藁科正美さん。創業120余年にわたる歴史の中で、水産卸売業を経て加工業をスタート。魚を一枚一枚丁寧に手開きし、代々受け継いだ旨味たっぷりの秘伝ダレ「塩汁(しょしる)」に浸して仕上げたひものが自慢です。同じ沼津産でも、この塩汁の濃さや漬け時間によって、各店舗の個性が出てくるのだとか。
坂本選手もゾッコン!
超ジューシーな沼津ひもの
坂本選手が「初めて食べたとき、口の中で脂が広がって『美味しい!』と思いました。脂がしっかり乗っていて、とにかくジューシー。ぜひ、食べてみてください!」と熱く語る、沼津のひもの。特に名物のアジのひものは生産量日本一とあって、沼津だけでなく、ドーバー海峡など世界の海から選りすぐりが集まってきます。「脂の乗ったアジは、干したときに身が全体に白っぽいのが特徴。これは脂が乗っている証拠で、鮮度が落ちてるわけじゃないんだよ」と、藁科さんが美味しいアジのポイントについて教えてくれました。
「マルヤ水産」の工場には、獲れたばかりのメアジがズラリ。朝一番から乾燥や味付けなどの作業を丁寧に進め、全国へ出荷されていきます。
地元・沼津港でしか味わえない
絶品「朝開き」!
世界中から集まった美味しい魚を全国へ届ける沼津のひものですが、獲れたての魚を新鮮なうちに食べられるのは現地・沼津港だけ。マルヤ水産の直営店この日のオススメは、トロあじ、トロさば、そして金目鯛の開き。朝開いた魚をそのまま天日干しして店頭に並べた「朝開きひもの」は、厚みのある身が口の中でホロホロとほぐれ、魚そのものの旨味が口いっぱいに広がる絶品です!
マルヤ水産 沼津港直営店
- 場所:静岡県沼津市千本港町100-1
ダイノブセンター内 - 電話番号:0120-378-014
- 営業時間:9:00~16:00
- 定休日:年中無休(元旦以外)
ランチやお土産に
美味しい海の幸はいかが?
今村選手が「新鮮なお魚が本当に美味しい!」と語る沼津港で、飲食店街に並ぶお店はなんと70軒以上! 浜焼きバーベキュー、鯖バーガーなども楽しめる飲食店街「港八十三番地」や、海鮮唐揚げやえびせんべいなど13店舗の土産店や定食屋さんがひしめきあう「沼津港マーケットモール」など、見て回るだけでもお腹が空いてきます。
中でも、今村選手がおすすめするのは、人気ドラマのロケ地としても話題となった定食屋さん「にし与」。「メニューすべてが魅力的です! よく食べるのは『にし与丼』と『魚河岸定食』ですね」とのこと。「にし与丼」は、丼から溢れんばかりの刺身が口の中でとろける贅沢な一品。アジフライや刺身を一度に味わえる満腹必至の「魚河岸定食」はお店の一番人気です。
魚市場や大型展望水門など
港町ならではの楽しみを満喫!
沼津港は、目で見て楽しむ観光スポットも盛りだくさん。今村選手が「沼津港から見る景色が綺麗」と話す通り、港からは迫力の大型展望水門「びゅうお」の姿も。また、駿河湾をぐるりと周遊する遊覧船から見える富士山の美しさも圧巻です。
最深部2,500mという駿河湾の地形を生かし、シーラカンスなどの珍しい深海魚を展示している「沼津港深海水族館」も、今村選手のオススメ。早朝に訪れれば、「沼津魚市場INO」でセリの様子を自由に見学できます。
沼津観光案内所
- 場所:静岡県沼津市大手町1-1-1 アントレ2階
- 電話番号:055-964-1300
- 窓口営業時間:10:00~18:00
- 定休日:沼津駅ビルアントレの休業日による
ホクホクしっとり!
コロッケも美味しい三島馬鈴薯
お隣の三島市では、箱根西麓の水はけの良い火山灰性土壌を生かした「三島馬鈴薯」が有名です。手掘り・天日干し・乾燥&熟成などの手間暇を惜しまない丁寧な工程を経て、東京や大阪の高級店でも食されるという“キレイで美味しい”メークイン。もちろん一般家庭でも購入でき、大迫選手も「小ぶりで調理しやすく、ジャーマンポテトが美味しくできました。ホクホクしっとり。皆さん一度食べてみてください!」と太鼓判。
©2020azulclaro
そんな美味しい馬鈴薯を多くの人に食べてもらうため、三島市の各所で販売されているのが「みしまコロッケ」です。100%三島馬鈴薯を使用していることを条件に、中に入る具材は自由。お店ごとに違う味が楽しめて、食べ歩きにもぴったりです!
三島市役所 産業文化部農政課
- 場所:静岡県三島市北田町4-47
- 電話番号:055-975-3111(代表)
- 開庁時間:8:30〜17:15
- 定休日:土・日・祝日
PROFILE
©J.LEAGUE
坂本 修佑 SAKAMOTO SHUSUKE
- 背番号
- 5
- ポジション
- フォワード
- 身長・体重
- 183cm/78kg
- 出身地
- 大阪府
- 前所属チーム
- 奈良クラブ
PROFILE
©J.LEAGUE
大迫 暁 OSAKO AKIRA
- 背番号
- 4
- ポジション
- ディフェンダー
- 身長・体重
- 174cm/65kg
- 出身地
- 兵庫県
- 前所属チーム
- 日本体育大学
支社のおすすめ!
駿河湾をめぐって栄える中心地・沼津、伊豆と箱根両方の魅力を有する三島など、自然の恵みを堪能できる静岡県東部。富士山をのぞめるスポットもあり、まさに風光明媚。近年はアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台として、聖地巡礼に訪れる人も多いとか。
-
沼津支社からのおすすめ
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
伊豆のぶどうで造る日本ワイン中伊豆ワイナリーシャトーT.S
伊豆半島の真ん中の標高約300メートルの丘に広がる広大なぶどう畑。この畑で収穫されたぶどうで造る伊豆産のワインはコンクールで受賞するほどの注目の一品です。今年で20周年を迎え、館内には試飲コーナーもありお気に入りのワインが見つかれば、ショップで購入することができます。
- 場所:
- 静岡県伊豆市下白岩1433-27
- 電話番号:
- 0558-83-5111
- 営業時間:
- 9:30~17:00
(土・日・祝9:00~) - 定休日:
- 不定休
-
沼津支社からのおすすめ
うなぎ処京丸
京丸定食うなぎ処京丸
外はパリッ、中はフワッとした食感を味わえる、昔ながらの関西風で仕上げました。
蒲焼はもちろん、白焼と肝の照り焼きも楽しんでいただける、うなぎ問屋がおすすめする自慢の定食です。アツアツの溶岩プレートに乗せて提供することで、最後の一口まで温かい…!当店手作りの骨せんべいも隠れていますので、身から骨まで堪能してみて下さい。- 場所:
- 沼津市春日町33-7
- 電話番号:
- 055-951-0358
- 営業時間:
- 11:00~15:00
17:00~21:00(L.O 20:30)
土・日・祝日は通しで営業します - 定休日:
- 毎月第1・第3火曜日